東京の真の中心円路線は俺だ!|東京メトロ丸の内線
- 2018.11.22
- 東京メトロ(地下鉄)
東京鉄道網の中心円のポジション争い
東京の鉄道網の中心円は何と言っても山手線。
それに異を唱え、我こそは真の東京鉄道網の中心円を担う者と言ってはばからないスーパーサブこそ東京メトロ丸ノ内線なんです。
とは言え山手線の開業は1885年、一方丸ノ内線は1954年とその差は69歳差・・。
軍配は山手線に上がります・・。
しかしどうしてまた、山手線と張り合おうとするのか?
その理由は丸ノ内線沿線の駅を見れば納得です。
日本の中枢を担う重要地区を網羅した丸ノ内線
その起点となる駅は豊島区の池袋
そして終点は杉並区の荻窪
ちなみに途中の分岐点となる中野坂上から荻窪までの区間が本線、中野坂上から方南町までの区間は丸ノ内支線として走っています。
起点と終点の駅を聞いてそれがなぜ日本の中枢なのか、疑問を持つ方も多いでしょう。
池袋と言えば言わずと知れためくるめく愛憎渦巻くカオスとして有名ですが、荻窪?杉並?たしかに杉並区の住宅街です。
いやいや、その途中のそうそうたる停車駅を見ればその先入観は一気に払拭されるでしょう。
東京メトロ丸ノ内線駅別キャラクター
それでは恒例の沿線の駅のキャラクター紹介といきましょうか。
いつものことですが、これは筆者の独断と偏見です。
異議あり!
と思っても
そこは国会議事堂のような広い心で許してください。
池袋
言わずと知れた東京を代表する繁華街がこちらです。
そのめくるめく愛憎渦巻くカオスについては、そのうち専用のページを作ってご紹介しようと思います。
少々お待ちください。
新大塚
実は池袋よりカオス?
池袋からわずか一駅のこちら新大塚、元アイドルの人がいけないお薬でお縄になったのもこの新大塚のとある雑居ビルだそうですね。
そして周囲にはすすけたビルが立ち並び、怪しいテナントが軒を連ね・・。
もしかしたら池袋よりも濃厚なカオスかも知れません!
といっても大半はオフィスビルとマンションという住宅街です。
あとは、あのミシュラン店である鳴龍さんもこちらが最寄り駅です。
あの担々麺は一度味わった方がいいかもしれませんね。
担々麺のイメージが変わります。
茗荷谷
文教マダムの巣窟
こちら茗荷谷からは文京区となります。
やはり豊島区とはガラッと雰囲気が変わりますね。
キリッと整えた前髪にキリッと吊り上がった金縁のメガネを掛けた教育マダムが子供をお受験塾に送り迎え、そんな光景がこの街の日常です。
スネオのままみたいな感じがデフォです。
ちょっと密集してますが、閑静な住宅街です。
一人暮らし用の物件であれば少しお高めですがたくさん有りますね。
住環境はかなり良い街です。
後楽園
東京ドームとジャイアンツ
シーズン中もそうですし、オフシーズンもGファンでごった返しています。
あとは知らない韓国アイドルのコンサートに物凄い人が集まったり、場外馬券場にはくたびれたおじさん達がどこからともなく沸いてきます。
この辺りはオフィス街といった雰囲気なので、住む場所としては少し窮屈かもしれませんね。
本郷三丁目
東大の街
さて来ましたね!
ここは東京大学の本郷キャンパスのお膝元です。
言わずと知れた日本国の政界・財界・アンダーグラウンドを牛耳る人々を排出している東京大学です。
1・2年時を目黒区の駒場キャンパスで過ごした後、殆どの学生はこの本郷キャンパスで専門課程に進みます。
日本のお受験が得意な人達がこの本郷三丁目界隈を闊歩しているのです。
一人暮らしの学生も多いので、この辺りには学生向けの飲食店や物件が結構あります。
交通の便も申し分無く、すぐ隣は御茶ノ水、そして東京駅まではほんの10分です。
さらに都営大江戸線も乗り入れているので都内の中心部まで20分もあれば到着できます。
学生が多く住んでいても東大生なのでバカ騒ぎしてもカワイイもんです。
ここは検討の価値ありの街ですね。
御茶ノ水
こちらは中央線のページで詳しくご紹介しています。
淡路町
古本と楽器とスキースノボの町神保町の一部
こちらは都営新宿線の小川町駅と東京メトロ千代田線の新御茶ノ水駅との乗り換えができます。
この3駅、どうして名前が違うんでしょうね??
謎です・・。
この3駅は、となりの神保町から続く古本と楽器とスキースノボ店が立ち並ぶ一角の街です。
大手町
日本経済の中枢
あまたの超有名企業の本社ビルがひしめき合うのがここ大手町。
ここはかつて、世界のGDPの10%近くを担うほどの日本経済活動の中心だったのです。
栄枯盛衰、今やそれは過去の栄光、今ではわずか4%弱となってしましました・・。
しかし、そんな逆風にもめげずに日本人エリートサラリーマンは今日も行く!
大手町駅には東京メトロ丸ノ内線、東西線、半蔵門線、千代田線、都営三田線が乗り入れる地下鉄ターミナル駅なんです。
東京
東京砂漠の入り口
こちらは東京駅です。
地方から出てきた方の多くは、最初にこの東京駅に降り立ったのではないでしょうか?
この丸ノ内線、地下鉄で唯一東京駅に停車駅あるんです。
東京駅の詳細はまた改めてじっくりと。
銀座
こちら、銀座線のページをご参照ください。
霞ヶ関
日本官僚機構の中枢
霞ヶ関はまさに日本国の全てを担う中央省庁が立ち並ぶ官庁街です!
本郷三丁目の東大を卒業した輩達はそこから6駅12分の霞ヶ関へと移動して日本を牛耳るのです。
省庁内の明かりは消えることが無く、明け方になっても煌々と輝いているのです・・。
国会議事堂前
日本政治の中枢
駅を出るとこの国会議事堂がドカンと目の前にそびえ立ち、あたりは装甲車と機動隊だらけ。
ひとりでフラフラと散歩をするのは憚られるような特殊な雰囲気を醸し出しています。
そりゃそうですよ、日本の心臓部ですからね。
首相官邸まですぐそこにあるんですから、緊張感はMAXですね。
赤坂見附
こちら、銀座線のページで詳細をご覧ください。
四谷
こちらは中央線のページをご覧ください。
四谷三丁目
意外と下町感のある都心の街
周辺はオフィスビルだらで少し歩けば麹町や半蔵門という、これまたオフィス街で何もありません。
しかし、結構古くからの飲食店や商店が立ち並んでいるんです。
住んでる人たちも昔からの方が多く、結構下町感のある粋な街なんですよね!
ただしお家賃はハイレベルで、分譲型の高級マンションは当然億単位の値段です。
新宿御苑前・新宿三丁目
新宿御苑とゲイタウン二丁目
この町の中心は何と言っても新宿御苑と二丁目です。
新宿御苑は都心とは思えないくらいの広大な土地の中に四季折々の木々生い茂る風光明媚な庭園です。
観光スポットとしても人気です。
そして新宿二丁目。
日本を代表するゲイタウンですね。
あまたのゲイバーで出会いを求める人たちが溢れかえる眠らない街です。
新宿
東京の副都心、巨大ターミナル駅です。
この新宿も後日改めて専用ページで詳しく紹介したいと思いますのでしばしお待ちください。
西新宿
高層ビル街のど真ん中
新宿といえばこの高層ビル群をイメージする方も多いんじゃないですか?
この西新宿はまさにそのあたりに位置する摩天楼の駅なんです。
とは言っても、新宿中央公園近くに行けば意外と住宅地が広がっているんですねえ。
商店街なんかも有ったりして、意外と庶民の街なんですよ。
実はこのあたり、都庁が出来る前には淀橋の浄水場という浄水施設があって、結構閑散とした庶民の街だったんですよね。
この周囲から、隣の大江戸線「西新宿五丁目駅」のあたりで掘り出し物の賃貸物件に巡り合うこともできると思います!
中野坂上
新宿そばの住宅街エリア
ここからは新宿副都心のオフィス街を抜けた住宅街となり、中野区となります。
ほっと一息といった感じです。
非常に便利なので初めて東京に来た若者が多く住んでいます。
ただし新宿まで1~2駅という都心なので家賃はそこそこ高いほうです。
と言っても、自転車で新宿エリアまですぐなので、交通機関を使わない前提であれば出費が抑えられます。
新中野・東高円寺・新高円寺・南阿佐ヶ谷・中野新橋・中野富士見町・方南町
中央線の影武者たち
それぞれ中央線の中野、高円寺、阿佐ヶ谷のはるか南を並行して走る補欠的な存在です。
駅前はこじんまりしていて、個人商店がパラパラと並んだ庶民的な住宅街です。
ちなみに、中央線の駅からはみんな徒歩で十数分離れていますね。
といっても、幹線である中央線からの絶妙な距離感のおかげで、とても静かに暮らせる穴場スポットでもあるんです。
中央線沿線の賑やかな雰囲気が苦手だけど、新宿エリアにすぐに出たい人には最適な街ですね。
物件も良心的な価格のものが多いので、ここも検討の価値ありかと思いますよ。
荻窪
丸ノ内線の終点です。
ここで中央線と合流します。
詳細は中央線のページをご覧ください。
それでも丸ノ内線は東京の中心円を回っている
この丸ノ内線も楽しい路線でしょう?
日本の中枢を担う街と日本のカオスの震源地を網羅した興味津々な路線じゃないですか?
日の当たる場所を走る山手線の地下には、じっと出番を待ちながら我こそ主役ぞと声高らかに謳う赤い電車!
私は大好きです!
リーズナブルな物件探しと引越しはこちら
気になる街はありましたか?
実際にその街の物件がいくら位なのか気になったら、こちらのページで探してみてください。
↓↓↓↓
東京どこ住む限定のスペシャル価格でご利用いただけます。
-
前の記事
日本最古の地下鉄は老衰進行中|東京メトロ銀座線 2018.11.22
-
次の記事
乃木坂46は神奈川とチバラギからも引っ張りだこ|東京メトロ千代田線 2018.11.23