東急マイナー路線とは呼ばないで!|東急池上線
- 2019.01.28
- 東京私鉄各線

東急マイナー路線とは呼ばないで!
東急と言えば、地方の人でも割とその名を聞いたことは有るかと思います。
鉄道のみならず、不動産や百貨店やスーパーなど様々な分野の事業を全国規模で展開していますからね。
しかし、東急の池上線と言われると「何?」って言われてしまいそうですね。
東横線や田園都市線なら知名度が高いと思われますが、今日ご紹介するこの池上線は東急の中でもかなりマイナーの部類に入る路線なのです。
しかし、マイナーと言えどもその沿線は歴史ある池上本門寺をはじめ風光明媚な洗足池、そして愛憎渦巻く蒲田など、とても魅力的なんですよ!
東急池上線の路線とは?
東急池上線は、山手線も走る五反田から南へ伸びる路線で終点は蒲田となります。
わずか3両編成のカワイイ電車は全て各駅停車です。
そして、五反田・蒲田という大人の2大繁華街を網羅するこの池上線ですが、沿線途中は基本的にはのどかで上品なそこそこセレブな住宅街が広がっているのです。東横線の田園調布や大井町線の等々力近辺ほどでは無く、じつに程よい高級感なので、金銭的にもそこまで臆することはありません。
一人暮らし用の物件も数多くありますので、目黒線沿線に良さそうな物件が無かった場合には池上線沿線に目を向けるのも悪くないと思いますよ。
ただし一つ注意点があります。
それは、池上線は他社路線との直通運転を行なっていないということです。
五反田では山手線と都営浅草線、戸越銀座と荏原中延では5〜6分歩きますが都営浅草線、旗の台では大井町線、蒲田では京浜東北線に乗り換えはできますが、直通運転は一切無いので乗換え時の移動が発生します。
その点だけ念のために覚えておいてください。
東急池上線の駅別キャラクター
それでは、毎度しつこく恒例のコーナーです。
そうかねえ・・?
と思っても、そこは直通運転一切無しの潔さをもって気にしないでください!
五反田
大人の歓楽街、ミニ歌舞伎町の五反田が池上線の始発・終点です。
街の詳細は都営浅草線のページをご参照ください。
山手線との乗換えは、一つしかない改札を出てすぐなのでさほど気にはなりませんが都営浅草線の乗り場は地下なので結構離れています。やはり5〜6分は見ておいた方が良いですね。
大崎広小路
すぐそこに見える駅
歩いてもすぐそこにある次の停車駅がこちら大崎広小路です。
五反田の駅から1分もかからないくらいで、駅のホームからはっきりとその姿が確認できます。
駅周辺は中小規模の古めのオフィスビルの雑踏で、全体的にすすけた街並みです。
住むというよりは通勤通学の街でしょうか。
ちなみに、立正大学がこちらにあります。
戸越銀座
大商店街とごぎんの街
そして全国区で有名な大商店街「戸越銀座商店街」の最寄駅がこちらです。
テレビの食べ歩き番組なんかでもしょっちゅう放送していますよね。
最近では外国人観光客まで増えてきたので、もはや観光スポットと化した感があります。
徒歩5分くらいのところに都営浅草線の戸越駅がありますので2路線使うことができますよ。
駅東の国道1号線と西側の中原街道の騒音が少し気になりますが、家賃はそこまで高くないので一考の価値ありです。
荏原中延
隠れ大商店街ここにあり
こちら荏原中延も大きな商店街「中延商店街」を抱える街なんです。
都営浅草線の中延駅のページで紹介していますが、こちらの荏原中延は中延駅とは違う駅となりますので気をつけてくださいね。
中延駅からこの商店街を北に400メートルほど歩いたらこちら荏原中延駅となります。
下町情緒もあってとても居心地の良い街ですし、なんと言ってもこの中延商店街がアーケードになっているので雨の日でも便利なんです。そこまで知名度が高く無いので観光客が来ないのもポイントです。
ちょっと家同士が密集していますが割とリーズナブルな物件があるので意外とおすすめの街ですよ。
旗の台
こちらは大井町線のページをご覧ください。
長原
慎ましき池上線沿線の模範
池上線沿線の良さの一つがこの慎ましさだと私は思うわけです。
そして、その真髄がここ長原にあるのではないでしょうか?
駅前にコンパクトにまとまったスーパーやドラッグストアや商店街、5分も歩けばそこは質素だけど凛とした閑静な住宅街です。
ファミリー向け物件も意外と有るので落ち着いて子育てに励みたい方にもオススメですし、独身でも静寂さを重視するあなたには絶好の場所です。
洗足池
スワンに乗った少年
その名の通り、駅前には洗足池公園というそこそこ大きな池のある公園があります。
ベビーカーを押しながらのんびりと公園を散策する若いママさんが多い平和な街です。
ちなみにこの池にはスワンボートが有るので、白鳥にのった気持ちで優雅にペダルを漕ぎながら洗足池をクルージングできますよ。
駅前には小さなスーパーや商店が有るので最低限の買い物は問題ありません。
最近になって越してきたファミリー層と古くから住む方々が入り混じる静かでほのぼのとした住宅地です。
石川台
ファミリー層の味方の街
ここ石川台の周辺には小学校や保育園が集中しているのでファミリー層には嬉しい街ですね。
駅とショッピング施設が繋がっていますし、小規模ながらかゆいところに手が届くような商店が駅前には結構有ります。基本的にはここも閑静な住宅街ですが、子供たちの元気な声がこだまする活気のある街ですね。
蒲田へ12分、五反田へも12分というちょうど池上線の中間地点となる石川台は通勤通学先がこの2方向に分かれるファミリー層には特におススメです。
雪が谷大塚
住所だけは田園調布のラーメンタウン
全てでは無いですが、住所が大田区田園調布というエリアを駅前に抱えるのがこの雪が谷大塚です。
また雪が谷大塚といえば、環八(環状8号線)通り沿いにラーメンブーム初期の時代から美味しい店が立ち並んでいます。
駅周辺にはスーパーやドラッグストアーなどがけっこう豊富に有るので困ることはないでしょう。
ちなみに、雪が谷大塚始発の電車も多いので朝はかなりの確率で座って行けますよ。
御嶽山・久が原・千鳥町
環八沿いの小さな三兄弟
この三駅は似たような雰囲気の三兄弟のような存在です。
駅前には中規模スーパーと商店街が有るので最低限の買い物には困りません。飲食店は個人経営の店が主流です。駅から住宅街を抜けて西に3分も歩けば大きな環八道路が目の前に現れます。
昔からこの地域に住む小金持ち層がメインで、あとはこの治安の良さに魅せられた一人暮らしの女性が多い街ですね。
池上
池上本門寺の風情ある門前町
池上本門寺ならご存じの方も割りといらっしゃると思います。
その門前町として昔から栄えた街がこちら池上です。この東急池上線の名称そのものにもなっており、いわば沿線の象徴的な街なんです。
駅からは本門寺へ向かう参道沿いに、団子屋や蕎麦屋や甘味処などが軒を連ねる情緒ある街並みが広がります。そこからひとつ路地を入れば昔からこの地に住まう方々の風格ある家々が立ち並ぶ閑静な住宅街です。
駅前には小規模ながらも商店街やスーパーも有り治安も良く、一人暮らし向けの物件もそこそこあるのが池上の魅力です。
由緒正しき門前町で、ひっそりと便利に暮らしてみるのもまた楽しいと思いますよ。
蓮沼
愛憎渦巻く蒲田の門番
池上の落ち着いた雰囲気はどこへやら?
蓮沼はほぼ蒲田です。例えるなら蒲田の門番的な存在ですね。
蒲田駅の雑踏を北へと進むこと徒歩10分、少し静かになってきてかなというところでこちら蓮沼の駅前に出ます。駅前には小規模なスーパーや個人経営の飲食店がパラパラと有りますが、買い物なら蒲田方面に出て方が便利ですね。
蒲田の雰囲気の余韻に浸るのもまた良しと思えるあなたには良い街です。
家賃相場もぐんとお安くなりますよ。
蒲田
街の詳細は京浜東北線のページをご覧下さい。
歌舞伎町や池袋に比べれば断然蒲田の方がかなり小規模なので、そこまで治安を気にしなくとも大丈夫かと思いますよ。京浜東北線と、8分ほど離れていますが京急蒲田も使えるのでかなり交通の便は良い街ですね。
ちなみにCAさんが意外に多く住んでいます。羽田空港にも近いですしね。
駅前は大きなスーパーや飲食店や商店街が有るので何も困ることは有りません。
東急マイナー路線は隠れ家的都会のオアシス
五反田駅の池上線ホームしかり、全体的にくたびれた駅が特徴の池上線ですが、それは喧騒から逃れてきた人々のオアシスなんです。
そこには規模は小さくても綺麗な水と緑の箱庭が有り、東京砂漠で疲れ果てた人たちの心と体を癒してくれるのです。
五反田も蒲田も何だかんだ言って、そんな東京砂漠で疲れ果てた人たちのオアシスなのかと思いませんか?
池上線、いい味出してますよ!
リーズナブルな物件探しと引越しはこちら
気になる街はありましたか?
実際にその街の物件がいくら位なのか気になったら、こちらのページで探してみてください。
↓↓↓↓
東京どこ住む限定のスペシャル価格でご利用いただけます。
-
前の記事
住み心地は都内ナンバーワン(多分)|東急目黒線 2019.01.27
-
次の記事
カワイイ電車の東京代表|東急多摩川線 2019.05.03